各部の名称、仕様
中綴じ冊子は、二つ折りにした紙を重ねホチキスで綴じますので、ページ数は必ず4の倍数になります。
データ作成の注意点
綴じ方向について
綴じ方により、表紙の位置や向き、ページ順が異なりますのでご注意ください。
上綴じ(天綴じ)冊子【単ページ】作成の注意点
うら表紙のデザインにご注意ください。

ファイル設定
単ページ(各ページ)またはページ順の見開き(展開サイズ)、対向面付けで作成し、表紙は1Pとしてご指示ください。
見開きサイズのテンプレートをご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
※ 表紙を含む8ページ(見開き、対向面付けは「左綴じ」)の場合
ノンブル(ページ番号)をご記入ください
ノンブル(ページ番号)は、製本工程において必要となりますのでお付けください。
デザイン上ノンブルがつけれない場合は、トンボの外側に「捨てノンブル」をお付けください。弊社のテンプレートをご利用いただく場合は、指定のボックス内にご記入ください。
小口にご注意
中綴じ冊子は、二つ折りにした紙を重ねて綴じ、仕上げ断裁をいたします。そのため、内側と外側のページでは仕上がり寸法に差が生じます。
ページ数が多い、または用紙が厚めの場合、中ページに進むにつれて仕上げ断裁時の削られる幅が大きくなりますので、必要な文字やデザインは仕上がりサイズギリギリに配置しないよう、ご注意ください。
中ページに進むにつれ、断裁時の削られる幅が大きくなりますので、フチのあるデザインの場合、このようにデザインが切れてしまいます。

見開きのデザイン


白紙ページがある場合
表2(表紙の反対面)、表3(うら表紙の反対面)などに真っ白なページ(印刷しないページ)がある場合、真っ白なページのデータもご用意いただき、ご注文時にはその旨をご明記ください。